パパの全力疾走

バイク模型製作を趣味で造りながら日常のことを少し書いています。 仕事がら、1/1をやっているのでついここが違うと手を出してしまいます。 自己満足の世界です。

2014年09月

CX650

細々のパーツを塗装していきます。

P9300002



グロスブラックを吹いたパーツにメッキシルバーを吹きます。


その上からクリヤーコートして


P9300003


パーツごと塗り分けていきます


P9300004



いきなりですが、フレームにエンジン載せました

こだわってないのでサクサク行きます。


P9300005


マークの墨入れしました。


P9300006


アッパーカウルのミラーの取り付けがベタに接着なので


P9300008


カウルとミラーの位置を決めて洋白線で差し込みにします。


P9300010


ピンぼけで御免なさい。

ミラーの取り付け位置に0,5の穴を開け


P9300012


両面テープを貼って


P9300013



ミラーを仮止めして裏から穴にそってミラーに穴を開けます


P9300014



そこにピンを刺して固定します


P9300015


左右出来ました、こうすれば簡単にミラーを固定できます。






NSRのカウルをやらなきゃ・・・。





つづく・・・・・。






ちょっと息抜き


NSRの外装を少しずつやってます。

少し息抜きで


P9260021


これを


P9250008


これにします


P9250004


CX500ターボではなく

CX650ターボです。

まず、メッキのパーツを漂白剤に浸けてメッキを落として

グロスブラックを下地にメッキシルバーを吹いておきます。


P9260023


こまかいパーツも塗装しておきます。

今回は外装を650にするのをメインにするのであまりこだわらないようにします。


クラブの展示会が10月4,5日にあるのですが、NSRのカウル間に合うでしょうか。





つづく・・・・・。

NSR500

メーター廻りを組んでいきます。


その前にフロントのブレーキホースを


P9200004


スパイラルチューブを巻いた様にして


P9200005


P9200006


取り付けました。

P9200007


配線に収縮チューブを通して線香で炙りながら


P9200008


まとめていきます

P9200009


タコメーターの配線を組んで

P9200010


ここから車体に


P9210012


取り付け

P9210013


車体側のハーネスとつないで水温計の配管をして


P9210014


この当時の水温計は機械式の膨張式です。

P9210015


いい感じです


P9210016


P9210017


残りのパイピングをして

P9210018


P9210019


とりあえず車体は完成です。



あとはカウルです。








つづく・・・・・。

NSR500

ステムを締めているネジが

P9170002


なめました。

ステム側を

P9170003


加工します

P9170004


ここを加工して


P9170008


このナットを


P9170009


埋め込みます

ナットのネジの径が1,7でシャフトのネジ径が1.6だったので

シャフトのネジ部分に半田を流して合わせました。


P9170011


これでガッチリ固定できます。


P9170012


メーターの塗装ができたのでデカール貼りました。


P9170016


作っておいたビスの頭を塗装してカットして取り付けます


P9180017


先にメーターのガラス部分に紫外線硬化ジェルを流しておきます


P9180019


ジェルが固まったらビスを取り付けます



P9180020


ステーに組みました


P9180021


裏側です


P9190002


配線をやっていきます。



P9190003


ステーに収縮チューブの輪切りをタイラップの代わりに通しておきます










話はかわりますがCL350のオーバーサイズピストンが届きました。


P9180023


何か違います。


ピストンヘッドの形状が違います

ボアも測ると71ミリあります。



P9180001


リングの品番を見ると中番がCB450の物です。


すぐ連絡をとってみると、梱包間違いだったようですぐ350用を送る手配をしてくれました。






つづく・・・・・。






NSR500

ステップ廻りです


P9130016


ブレーキ側のステップを取り付けてマスターのロッドのピロボールは

銅パイプとアルミパイプで作りました。


P9150025


ブレーキホースとリザーバータンクを取り付けて完成です


P9130017


チェンジ側もピロボール作って出来ました。



P9140018



メーター廻りです


P9140020



メーターパネルを取り付けるプラスのビスの塗り分けが難しそうなので


ビスを作って後付けします


P9140021


頭の3ミリの真鍮の釘です



リューターにセットして頭を1,8ミリに削ります


P9140022


そこにプラスの溝を掘って



P9140023


半田メッキしました


P9140024


メーターパネルのビスのセンターに印を付けてモールドを削り取ります








つづく・・・・・。




ギャラリー
  • CBR1000RRクロスミッション
  • CBR1000RRクロスミッション
  • CBR1000RRクロスミッション
  • CBR1000RRクロスミッション
  • CBR1000RRクロスミッション
  • CBR1000RRクロスミッション
記事検索
タグクラウド